私共、吉江染工は・・・

一枚、一枚のきもの、そして
お一人、おひとりの想いに、
丁寧に向き合うことを、大切にしております。

お母様やおばあさまのきもの、
ご自分の若い頃のきものを、
今色にお染め替え。

さらに、模様部分の色を変化させたり、
ご希望イメージに合わせ、
刺繍や箔加工も可能です。

大切な思い出はそのままに、
今、そしてこの先、
お召し頂けるものに甦らせます。

勿論、白生地からのお誂えも承っております。

経験豊かな伝統工芸士と職人たちが、
心を込めた手加工で、
あなたのお着物ライフをお手伝いさせていただきます。

どうぞお気軽にご相談くださいませ。

新着情報

詳しくはこちら
2024年1月29日 春よこい・・・ 2024年 年明け早々、能登で大変辛いことが起きました。 愛する家族、友人、故郷を失くされて、 今、懸命に過ごされてる状況に、 ほんのひと時で...続きを読む
2023年12月11日 染めの世界へようこそ・・・   11月25・26日に、 年一展(といちてん)をさせていただきました。 昔からのありがたい常連様、 お染め替えをさせ...続きを読む
2023年11月1日 2023年 年一展 11月25日(土) 9時~19時 11月26日(日) 9時~17時 吉江染工場展示場にて・・ ℡ 075-313-6475 Ma...続きを読む

染め替え事例

これまでに手懸けました、事例をご紹介しています。
「母が着ていたものをアレンジしたい」
「昔着ていたものを染め直して、新たなイメージにしたい」
「サイズが合わなくなったので直したい」など、
様々な お着物の染め替えを行っております。

着物染め替え

染め直し参考価格
参考価格

 染め直し作業の工程ごとの参考価格をご案内しています。

 

詳しくはこちら

お見積もり手順
見積り手順

お問い合わせからお見積り、納品までの流れをご案内しています。

 

詳しくはこちら

着物染め替え診断表
染め替え診断

 メールにて、お着物の染め替え診断も行っております。

 

詳しくはこちら

こんな小紋はいかが?・・・あなた色で染められます

IMG_6162

弊社生まれのおきものです。

小さな柄の小紋なので着やすく、帯や小物で表情も変えられます。

勿論、お色はお好みのお色でお染めできます。

染帯も添えてみました。

いかがでしょうか?

ご自分のためのお色で作ってみませんか?

これから少しづつご紹介して参りたいと思います。

どうぞお気軽にご相談くださいませ・・・

賞を頂戴いたしました。

img20120405_00

第60回全国小紋友禅染色競技会 平成23年11月に第60回全国小紋友禅染色競技会に始めて参加致しました。 その大会において、全国染色協同組合連合会賞を頂きました。
紗摺りという、今では珍しい技法で染め上げております。 型に網を張り、その網ごしに摺りこみ友禅を施しています。 網目が微妙に出るため、柔らかく素朴な温かみのあるおきものに仕上がります。
手加減で仕上がりの表情が変わるため今ではこれをされる職人さんは、大変貴重となっております。

今年も3月14日にみやこめっせに於いて京都友禅協同組合競技会が開催されました。
お陰さまで、たくさんの賞をいただきました。
お客様に可愛がっていただける大切な一枚が届けられますよう、弊社一同、更に精進して参りたいと思います。

紬絽の訪問着 ・・・・近畿経済産業局長賞

明治後期の更紗の図案から型をおこし、現代の色調にて仕上げました。
脇付けのぼかしの取り方で、すっきりとした着姿を演出致します。

img20120405_01

小紋・・・・特別技術賞

20枚程の型を重ねてすりこみ模様を出してく技法です。
型を彫るときの重なりの感覚と、すりこむ時の職人の手加減が重要となる人間味たっぷりのきものです。
あっさりとした色づかいの中で、すり重ねの奥行きを楽しんで頂けるものとなりました。

img20120405_03

振袖・・・・京染会理事長賞

能衣装等によく見られる「向かい鶴」をモチーフにし、鮮やかで深みのある手挿しと、落ち着きのある金箔を大胆に配することにより、古典模様が持つ力強さと若々しさを表現致しました。

img20120405_02

四つ身・・・・伝統工芸品産業振興協会賞

鹿の子絞りに末広がりの紅型を組み合わせ、愛らしさの中にも、少しおすましした女の子の晴れやかなおきものに仕上げました。

 

img20120405_04

工房案内

詳しくはこちら

皆様のお着物の染め替えを手懸ける職人とその担当部分を紹介しております。
こちらもお気軽にお問合せ下さい。


大きな地図で見る