染め替え事例:その他
その他の染め替え事例をご紹介します。
羽織無地の黒の絽を羽織に・・・。 京都 K・M様
【ご要望】
大好きだったお祖父様のきものを生かして、
自分の塵除けにできれば・・・
模様は夏らしい柳と燕を希望されましたので、
5種類の微妙に異なる図案を作成。
金銀糸目と、刺繍で描きました。
長襦袢の染め直しを・・・ 大阪 M・T様
【ご要望】
若い頃は赤い襦袢の色がちらりとみえるところが気に入っていて、
一番活躍した長襦袢でした。
50代になろうとする今、小紋や紬からちらっと見えて
年相応に可愛い色の長襦袢にして頂きたいなぁと思っています。
昔の襦袢、使えますか・・・。 奈良 N・C様
【ご要望】
シミ汚れがたくさんありますが、手持ちの襦袢を
色留袖に合わせて使えるように綺麗にしたい
*お洒落な模様のお襦袢でしたが、
きついシミ汚れがたくさんあったのと、色留袖に合わせるなら
いっそ無地の方がよろしいのでは、と。
最終、抜染して淡いクリーム色のお襦袢にいたしました。
4年前に続き、江戸小紋の染め直しを・・・。 神戸市 F・M様
【ご要望】
今回も江戸小紋の染め直しを考えております。
希望するお色で染めることができるか、ご相談したいと思っています。
嬉しい再会の中、この先長く、でも女性らしい晴れやかさも持つお色を、ご一緒に探しました。
勿論、細やかな江戸小紋の模様が綺麗に残るように・・・。
模様を残すため、決めていたお色よりも少し暗めに染上がりました。
その分八掛を明るい色に致しました。
自分の若いころの赤い着物を、これから先着られるように・・・。 大阪 I・H様
【ご要望】
60代の私が今後着られるような色に染め替えが可能か、お願い致します。
もし、この柄でも可能ならば、地色は濃いめの暗い黒紫
あるいは濃いめの茶色あずき色などが希望です。
今の自分に合うきものに。 東京 I・A様
【ご要望】
自分がこれまでに沢山着た絽の附下(訪問着コーナーに掲載)、伯母から譲られた絽の小紋、これらを、今から先に楽しめるものにしたいです。
*地色と赤い模様の変化を予想して、夏に映えるお色をご相談させていただきました。
織の名古屋帯の部分染め替えはできますか? 広島 Y・S様
【ご要望】
赤の花の部分をじみな色にできないものでしょうか?
薄緑やグレーの紋なし無地や、えんじ色の小紋、
薄いピンク系の江戸小紋などに合わせて使っている帯です。
これからの年齢の自分に合う色目でお任せしたいです。
紬の小紋の反物をコート用に染め替えたい。 京都 F・E様
【ご要望】
単衣のコートにしようと思うので、薄めのライラックかラベンダー色に・・・。
長く着れる色であると嬉しいです。
娘(今2歳)がいるので、いつか譲れると思い、色々と揃えて着ようと思います。
*模様のオレンジがあるため、地色に悩みましたが、
地色をご希望の色に染めた後、見て頂き、ご相談のうえ、
手間はかかりますが、模様に一つづつ色をさしていき、
落ち着いたお色にし、若い方でもお召しになれるモダンなものにいたしました。
お写真ではわかりにくいお色ですが、とてもお洒落なものになったと思います。
小さなお子様の子育てで大変な中、お染め替えにチャレンジしていただきました。
お嬢様とこの先少しづつ、おきものを楽しんでいただけると嬉しいです。