
【ご要望】
30年前に3姉妹着用の辻が花の振袖。
日本橋の三越でクリーニングをして,
今年の成人式に姪っ子が着用。
再来年の成人式で
娘が着用の予定ですが、
劣化やくすみが気になりました。
レンタルや新たに購入するより、
染め直しをして、
同じ振袖を着てみたいという
娘の気持ちがあるので、
予算内でできるようであれば、
ご相談させていただきたいと思います。
*地色に微妙な水滴のような
たたき模様がありますが、
この優しい雰囲気を壊さず、
黄変によるくすみを無くすよう、
3色のたたきによるぼかし染めを、
手で少しづつしてまいりました。
模様の大きなお花のふちの藤紫、
枝垂れの葉のブルーと黄緑を全て、
元と同じ色合いで、
少し濃く華やかさを加えました。
最後に白っぽい丸い形の模様に、
少しパール粉をつけ、ちらちらと、
上品な輝きを添えました。
ご家族の皆様の大切なおきもの、
そのお気持ちを心地よく感じて、
進めさせていただきました。
【お客様の声】
振袖を受け取りました。
早速、開封して思わず
「わぁ~。きれい」と声が出ました。
35年前に自分が着た、
少しくすんでいるように思えた振袖が、
職人の皆様のおかげで
鮮やかな振袖になって手元に戻り、
素晴らしい!と感動しています。
私たち3姉妹、一昨年は姪っ子が着て、
娘が自分だけ違う振袖は・・
と言うのを嬉しく思いながらも、
時代に合わせて
レンタルや新調してもいいのでは
と思っていたのですが、
それならこの先も着れるように
どこかに相談して、
お手を加えていただこうと、
ネットで探しました。
吉江染工場さんにお願いして
良かったです。
何もきものの知識がない私たちと
ご主人さまや職人さん達の間に入って、
わかりやすく、とても丁寧に
何度もご相談にのってくださったおかげです。
素人が京都の染工場にお願いするのは、
かなり勇気がいりましたが、
本当にお優しく
お話を聞いて下さったことに
感謝しております。
成人式の振袖の話をする時は、
吉江染工場様の皆様のことを、
娘も実家の家族たちと、
ずっと思い出として
話していくと思います。
少し先になりますが、
写真館で撮影したり、
成人の集いで着用しましたら、
お写真を送らせていただきます。
この度は本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
【加工内容】
解きハ縫い洗いのし→パールトン抜き
→柄伏せエンブタ→糊置き→
3色たたきぼかし染め→蒸し・水洗①
→模様部分手差し→蒸し・水洗②
→八掛染め替え→ガード加工→
パール箔加工→地直し→お仕立て
(胴裏再利用)
【参考価格】
合計 ¥377190-(税込)
*上記以外に、
お振袖襦袢の汚れ落としと
寸法直しをさせていただきました。
*加工前の柄伏せエンブタをした状態と
before・afterの部分写真です。・・・
