染め替え事例

刺繍紋は残して濃い藍色の振袖に・・・神奈川 Y・U様

【ご要望】
八掛、袖口などの赤や黄色みのある色をグレーに変更し、
また、現在の刺繍の花紋を、家紋にしたいです。

*刺繍紋を変えられる時は元の刺繍跡もあることから、
同サイズもしくは、それ以上のサイズにしなければなりません。
通常のきものに入れる家紋よりも、今回ずっと大きいこともあり、
紋屋さんが試作して下さり、Y様に確認していただきました。

画像1
画像2
Before
20250626_02b
After
20250626_02a

【お客さまの声】
こちらの要望に合わせてして頂き本当にありがとうございました。
他の人と被らないとは思いますが、
カッコよく着こなせたらなと、思っています。
成人式はまだ先のことですが、楽しみにしております。
ありがとうございました!

*成人式用のお振袖として、
無地に大きな刺繍の家紋を入れるのは、
初めてのことでしたが、
Y様とのメールのやり取りを何度も重ねるうちに、
お嬢様のご希望イメージが、どーんと伝わりました。
八掛や比翼はご希望のお色を出すためには、
元の生地の抜染では綺麗に出ないので、
新たな生地で染めさせていただきました。
華やかさと重みのある藍色の地色と、
家紋や比翼などのシルバーのようなお色とのバランスが、
より爽やかで品のよい雰囲気を作り出しました。
形はみんな同じおきものだからこそ、
お一人お一人の個性が輝きます。

お若い方が、おきものを自分のファッションとして
楽しんで下さるのは、本当に嬉しいです!

【加工内容】
解きハ縫い洗いのし→ガード抜き→花紋解き→抜染→
染め→蒸し・水洗→地直し→ガード加工→家紋入れ→
八掛・比翼染め(生地新しく)→お仕立て

【参考価格】
合計¥198990-(税込み)

・・・後日、嬉しい報告をいただきました・・・
「先日、前撮りを行いました。
やっと振袖を着ることができました。
スタッフの方々から大絶賛をいただきました。

改めてありがとうございました♪」

画像の説明

画像の説明

*おきものは、やはりお召しいただいてこそ、
輝きますね!
おめでとうございます。