留袖

祖父が昔、呉服屋を営んでおりPART1・・・香川N・T様

【ご要望】
片付けをしていると、沢山在庫を見つけました。
柄が気に入っているのですが、
仮絵羽で陳列焼けがひどく、
どうにかならないものかと・・・
黒留と色留袖があります。

焼け直しができれば、子供の結婚式用に、
70代の祖母に気に入った方をプレゼントしたいと考えています。
色留袖は地色変更を希望します。

また、祖父の繋がりの紋屋さんも昨年廃業され、
今は個人で細々と続けておられるようで、
お願いしたところ受けて下さりました。

田舎では、紋屋も仕立て屋も不景気とコロナで、
大変ことになっているみたいなので、
少しでもお役にたてたらと思いますので、
紋なしの仮絵羽状態で、納品お願いしたく思います。

Before
黒留B
After
A
コメント

【お客様の声】
とても上品で綺麗に仕上がっていました。
黒留袖の色も綺麗で、
色留袖の色も気に入っております。
金も良く映えています。

早速加工屋さんにお願いしました。
無理を聞き入れてくださり
本当にありがとうございました。

今後も今回のように甦らせて、次世代に繋ぎたいと思います。
本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

【加工内容】
仮絵羽解きハ縫い洗いのし→紋糊置き
→柄伏せエンブタ→糊置き→染め→蒸し・水洗
→八掛染め直し(模様有り)→箔加工
→金糸目描き直し→仮絵羽仕立て

【参考価格】
合計¥125620-(税込)

 


*長時間の焼けで痛々しく思えた状態でした。
お孫様のお慶びにご祖父さま選定のおきものと共に・・・
おめでとうございます。